
- HOME
- EVENT・INFO
- メルマガ一覧
- Apache Log4jの任意のコード実

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ KDL NOW! ■ 2022.01.05号
KDL(神戸デジタル・ラボ)からの最新情報♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新年、明けましておめでとうございます。
2022年も神戸デジタル・ラボをどうぞよろしくお願いいたします。
今年初めてのメルマガでは、新しいサービスをご紹介します。
また、昨年JPCERTコーディネーションセンターより注意喚起が発表された
「Apache Log4j」の脆弱性に関する情報支援や検査についてもお知らせします。
それでは、2022年1月のメルマガをお送りいたします。
INDEX ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】新年のご挨拶
<1> 代表の永吉から年始のご挨拶を申し上げます
【2】KDLからのお知らせ
<1> Apache Log4jの任意のコード実行の脆弱性(CVE-2021-44228)
【3】新サービスのご紹介
<1> クラウド設定ミスを防ぐ「クラウドセキュリティ設定診断サービス」
<2> 画像AIモデル構築のPoC支援サービスを開始
【4】イベントのお知らせ
<1> 関西IoTビジネス共創ラボがIoT初心者向けイベント(2022/1/25)
【5】KDLのfacebookいいね!ランキング発表:[2021年12月]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━♪
┃1┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┗━┛新年のご挨拶
──────────────────────────────────
<1> 代表の永吉から年始のご挨拶を申し上げます
2022年を迎えて
皆様、新年明けましておめでとうございます。
今年は新型コロナも明けまして、としたいところですが推移を注意深く
見守って先手先手の対策を打っていきたいと思います。
さて、今年は大きくふたつのキーワードで考えています。
一つは産業面でも行政面でも都市のインフラとしてデジタル活用が必須であること。
もう一つは社会が新型コロナを超えてそれぞれのニューノーマルを見つけ、
実践することがとても重要だということ。
いうまでもなく日本は経済的にもデジタル活用の面でも世界の先進国の中で
大きく遅れをとっています。社会コストは膨れ上がり、企業の利益は減る一方で、
ついに貧困という言葉が恒常的に使われるようになってきました。
デジタルは魔法ではないので突然収益が増えたり運用コストが下がったりは
しませんが、経済を伸ばしてさらに未来に繋げること、無駄なコストと時間を
省いて世の中を効率的かつ心地よく便利にすることの両方を追求できるのは
本格的なデジタル活用しかありません。
デジタル技術はだれかの独占的な利益に結びついたり個人の権利を侵害したり
という部分も全くなくなったわけではありませんが、それ以上に人類社会に
メリットがあるという事で世界中で本格活用が始まっています。
日本が先進国で居続けるためにはこの部分で遅れをとるわけにはいきません。
また、大企業でなくともデジタルでイノベーションを起こせる企業は
日本にはまだまだ沢山あります。
そのうち一社として神戸発、最新最強の"デジタル"テクノロジー
プロバイダーであり続けるよう努力します。
┏━♪
┃2┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┗━┛KDLからのお知らせ
──────────────────────────────────
<1> Apache Log4jの任意のコード実行の脆弱性(CVE-2021-44228)について
2021年12月11日にJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)より
「Apache Log4jの任意のコード実行の脆弱性(CVE-2021-44228)に関する
注意喚起」が発表されました。Log4jは非常に多くのアプリケーションや
ソフトウェアなどで使用されているため、脆弱性の影響範囲を特定することは
難しく、関連情報を注視しながら対策や対応を実施する必要があります。
KDLセキュリティチームでは、本脆弱性に関し、システムアップデートや
システムの堅牢化のための情報支援・検査などを提供いたします。
支援が必要なお客様がいらっしゃいましたら、お問い合わせフォームより
ご相談ください。
◎お問合せはこちら
→ https://www.proactivedefense.jp/services/vulnerability-assessment#footer-contact
┏━♪
┃3┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┗━┛新サービスのご紹介
──────────────────────────────────
<1> クラウド設定ミスを防ぐ、「クラウドセキュリティ設定診断サービス」開始
KDLは、クラウドをご利用の皆様や現状のサーバやデータをクラウドへ
移行しようとお考えの皆様をターゲットとする情報セキュリティサービス
「クラウドセキュリティ設定診断サービス」のご紹介です。
DXにおいて、クラウド活用は重要なファクターとして位置づけられており、
現在、デジタルの「プロフェッショナル」として、お客様の事業そのものに
伴走するKDLでも、今後クラウドサービスの利用はこれまで以上に必要に
なると感じています。
そこで、クラウド利用をお考えの方にマッチするクラウド設定や脆弱性診断を
サポートする「クラウドセキュリティ設定診断サービス」を立ち上げました。
◎詳細はこちら
→ https://www.kdl.co.jp/blog/2022/01/sec-cloudaws.html
<2> 画像AIモデル構築のPoC支援サービスを開始
KDLは、売上向上・業務効率化を目的とした画像データ活用を支援する
「画像AIモデル構築のPoC支援」サービス提供を開始します。
画像分析では、画像から特徴をつかむことで、対象物を識別したり似た
画像を検索できるAI(人工知能)を実現できます。
例えばECサイトで画像により似た商品の検索、危険な場所での人の
侵入検知など、画像分析は活用が活発になってきており、近年業務で
実用化して業務効率化や売上向上を達成している事例も増えています。
本サービスでは、「自社でも画像AIを構築したいけど専門知識がなく
どう進めればいいかわからない」というお客様に対し、画像AIの構築を
支援します。画像データを使って業務の負荷低減や自動化、新たな
価値提供の実現を目指しませんか?
◎詳細はこちら
→ https://www.kdl.co.jp/service/data-consulting/
┏━♪
┃4┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┗━┛イベント情報
──────────────────────────────────
<1> 関西IoTビジネス共創ラボがIoT初心者向けオンラインイベント(2022/1/25)
神戸デジタル・ラボもコミッティ企業として参画する「関西IoT ビジネス共創ラボ」が
2022年1月25日、IoT初心者向け大歓迎!実機デモありの勉強会「関西IoTビジネス共創ラボ
第4回オンライン勉強会」を開催します。
普段は会場にお越しいただくことができない皆様も、全国各地からオンラインで参加
いただけます!関西IoTビジネス共創ラボを通して関係する皆さんが笑顔になれる
ようなコミュニティを目指しています。お気軽にご参加ください。
◎詳細はこちら
→ https://www.kdl.co.jp/news/2021/12/kansaiiot_20220125.html
┏━♪
┃5┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┗━┛KDLのfacebookいいね!ランキング発表:[2021年12月]
──────────────────────────────────
KDLが運営するfacebookページの月間投稿の中から
「いいね!」数ランキングを発表します!
<1> 兵庫県南あわじ市の守本市長に、スマート農業アプリを紹介(12/16)
◎詳細はこちら
→ https://www.facebook.com/kobedigitallabo/posts/1941023282768352
<2> 兵庫県立長田商業高等学校よりアプリ開発についての授業(12/13)
◎詳細はこちら
→ https://www.facebook.com/kobedigitallabo/posts/1938700489667298
<3> 「レタス収穫予測アプリ」がNHK関西のニュースで紹介されました!(12/20)
◎詳細はこちら
→ https://www.facebook.com/kobedigitallabo/posts/1943969355807078
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■SNSで最新のニュースを発信中■
◎facebook
→ https://www.facebook.com/kobedigitallabo/
◎Twitter
→ https://twitter.com/KobeDigitalLabo
◎Youtube
→ https://www.youtube.com/user/kdlpr
◎オンライン相談のお申し込みはこちら
https://reg34.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=mamd-lekglh-73e14e50452ddcda2790867f64d1d9dc&_ga=2.212571287.2059310292.1621555005-1732559713.1583888660
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※本コラムのコンテンツは、KDL独自の見解を含むものもございます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発 行 元 :株式会社 神戸デジタル・ラボ(KDL)
発 行 日 :2022年1月5日(水)
U R L :https://www.kdl.co.jp/mailmagazine/
お問合わせ :[email protected]
神戸本社 :神戸市中央区京町72番地 新クレセントビル
編集・発行 :「KDL NOW!」編集事務局
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(c) 2022 Kobe Digital Labo Inc. All Rights Reserved.
本メルマガは著作権により保護されていますが、
皆様のお役に立てるのであれば、商用の場合を除き、
ご自由に転送・転載いただいて構いません。
その際は最下部のクレジット部分(発行元やURL、メールアドレス、
住所等が書かれた部分)を明記願います。