
- HOME
- EVENT・INFO
- メルマガ一覧
- KDLと科学技術高校が最新技術に触れるア

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ KDL NOW! ■ 2021.11.01号
KDL(神戸デジタル・ラボ)からの最新情報♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
長い夏も終わり、急に寒さが押し寄せてきていますが、
皆さまにおかれましてはお変わりありませんでしょうか?
このメルマガでもお知らせしますが、オンライン・オフライン共に
少しずつですがイベントも始まってまいりました。
ご興味のあるイベントがございましたらぜひご参加下さい。
それでは、11月のメルマガをお送りいたします。
INDEX ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】プレスリリース情報
<1> KDLと科学技術高校が最新技術に触れるアクティブラーニング実施
【2】事例紹介
<1> 小中学生向け電子版新聞「まなびープラス」を構築:神戸新聞社様
【3】イベント情報
<1> 都市生活の面白みと心地よさを追求する「078KOBE」(11/6~7 神戸)
【4】KDLからのお知らせ
<1> KDLサイト内会社情報に「私たちが目指す3か年」を追加しました
<2> 広報アドバイザーに株式会社苦楽堂 石井伸介氏が就任
【5】KDLのfacebookいいね!ランキング発表:[2021年10月]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━♪
┃1┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┗━┛プレスリリース情報
──────────────────────────────────
<1> KDLと科学技術高校が最新技術に触れるアクティブラーニング実施
KDLは、神戸市立科学技術高等学校の3年生徒3名が行う課題研究として、
神戸の夜景スポット「掬星台」の混雑状況を可視化し、クラウドシステムを
利用し、AIの分析結果をSNSで発信するシステムを構築、
公式Twitterアカウントでの運用を開始しました。
掬星台は神戸市が誇る夜景スポットですが、毎年、摩耶山山頂の駐車場付近で
大規模な渋滞が発生しており、観光地を巡る深刻な社会問題があります。
本開発は、この問題に対し、地元神戸市内の高校に通う生徒が最新のAI技術を
学びながら、自ら考えシステムを構築することで、地元の課題解決に
向けて取り組むものです。
◎詳細はこちら
→ https://www.kdl.co.jp/news/2021/10/kobe_aisns.html
┏━♪
┃2┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┗━┛事例紹介
──────────────────────────────────
<1> 小中学生向け電子版新聞「まなびープラス」を構築:神戸新聞社様
神戸新聞社様では、タブレット端末・パソコンを利用する小中学生が、
始業前などに手軽に地域ニュースに親しむことで、地域への愛着や社会への
関心をはぐくんでほしい、また文章をしっかり読み取る力も身に付けてほしい、
と考え、タブレット端末・パソコンに自社の記事を配信できる仕組みを
ご検討されていました。
今回構築支援させていただいた「まなびープラス」は、小中学生向けに阪神、
北播、淡路など地域別で記事を配信することができるプラットフォームです。
配信システムのバックエンドは弊社が得意とするCMSのオープンソースDrupalを
利用し、配信システムのフロントはAWSサービスを利用することで2か月という
短期間でご提供させていただくことができました。
◎詳細はこちら
→ https://www.kdl.co.jp/works/ipad/manabi_plus.html
┏━♪
┃3┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┗━┛イベント情報
──────────────────────────────────
<1> 都市生活の面白みと心地よさを追求する「078KOBE」(11/6~7 神戸)
KDLがダイヤモンドパートナーを務める、都市生活の面白みと心地よさを追求する
フェスティバル「078KOBE」が11月6日と7日に開催されます。
2021年度のテーマは、「密・蜜・Meet's ―もう一度、会ってくれませんか?―」。
クロスメディアイベントから、あらたな市民参加型フェスティバルへと進化し、
コロナ禍で人と密に集まることができない、こんな時だからこそ、新しい3ミツで
安心・安全に楽しい時間を過ごしたいという思いが込められています。
KDL代表の永吉がプロデューサーも務める同イベントでは、オンライン・オフライン
問わず様々なイベントが開催されます。
皆様もぜひ、ご興味のあるイベントを見つけて参加してください!
◎詳細はこちら
→ https://www.kdl.co.jp/news/2021/10/078kobe_2021.html
┏━♪
┃4┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┗━┛KDLからのお知らせ
──────────────────────────────────
<1> KDLサイト内会社情報に「私たちが目指す3か年」を追加しました
このページには、KDLが貫いてきた「困ったらすぐに相談できる、よき
パートナーでありたい。」という姿勢や、これからの3か年で、デジタルの
「プロフェッショナル」として、お客様の事業そのものに伴走する
「デジタル・コラボレーション」を推進したいという思いを込めました。
私たちのこれからの3か年は、めまぐるしく変化する社会で、これまで以上に
強力にお客様を支援していくための変革です。「ご要望にお応えするパートナー」
から「共に考えるパートナー」への事業の改革、そして圧倒的な品質を
お約束するための人財育成・組織の基盤づくりを通じてお客様を支援し、
デジタル社会への貢献を果たして参ります。
◎詳細はこちら
→ https://www.kdl.co.jp/company/mid-range-plan/
<2> 広報アドバイザーに株式会社苦楽堂 石井伸介氏が就任
KDLは2021年10月、株式会社苦楽堂 代表の石井伸介氏を広報アドバイザー
として迎えました。
今後は、石井氏の豊富な知見に基づいてアドバイスをいただきながら、
広報活動・発信力の強化を図ってまいります。
◎詳細はこちら
→ https://www.kdl.co.jp/news/2021/10/pr_advisor.html
┏━♪
┃5┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┗━┛KDLのfacebookいいね!ランキング発表:[2021年10月]
──────────────────────────────────
KDLが運営するfacebookページの月間投稿の中から
「いいね!」数ランキングを発表します!
<1> ダイモン社の月面探査ロボットYAOKIの子ども向けイベントを企画・運営(10/11)
◎詳細はこちら
→ https://www.facebook.com/kobedigitallabo/posts/1892943177576363
<2> デジごんの食べたペットボトルキャップは5キロを超えました!(10/19)
◎詳細はこちら
→ https://www.facebook.com/kobedigitallabo/posts/1898919463645401
<3> アシックス様とKDLが共同開発したデータ分析システム「TUNEGRID」実証実験(10/14)
◎詳細はこちら
→ https://www.facebook.com/kobedigitallabo/posts/1895200740683940
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■SNSで最新のニュースを発信中■
◎facebook
→ https://www.facebook.com/kobedigitallabo/
◎Twitter
→ https://twitter.com/KobeDigitalLabo
◎Youtube
→ https://www.youtube.com/user/kdlpr
◎オンライン相談のお申し込みはこちら
https://reg34.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=mamd-lekglh-73e14e50452ddcda2790867f64d1d9dc&_ga=2.212571287.2059310292.1621555005-1732559713.1583888660
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※本コラムのコンテンツは、KDL独自の見解を含むものもございます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発 行 元 :株式会社 神戸デジタル・ラボ(KDL)
発 行 日 :2021年11月1日(月)
U R L :https://www.kdl.co.jp/mailmagazine/
お問合わせ :[email protected]
神戸本社 :神戸市中央区京町72番地 新クレセントビル
編集・発行 :「KDL NOW!」編集事務局
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(c) 2021 Kobe Digital Labo Inc. All Rights Reserved.
本メルマガは著作権により保護されていますが、
皆様のお役に立てるのであれば、商用の場合を除き、
ご自由に転送・転載いただいて構いません。
その際は最下部のクレジット部分(発行元やURL、メールアドレス、
住所等が書かれた部分)を明記願います。