情報セキュリティ情報セキュリティサービス「Proactive Defense」
予防対策から事故対応まで一気通貫の情報セキュリティサービス
「Proactive Defense(プロアクティブディフェンス)」は、情報セキュリティサービスです。
日本で今ほど情報セキュリティが認知されていなかった2008年に立ち上げ、セキュリティ対策への啓蒙や支援を実施してきました。
豊富な実績を持つセキュリティアナリスト集団が、お客様のニーズにあった予防対策から事故対応まで、トータルにサポート致します。
特徴
高い信頼性
サービスラインナップ
インシデントレスポンス
Proactive Defeneseの脆弱性診断
Proactive Defeneseでは長年に渡る経験と最新の知見に基づき、Webアプリケーション、サーバ・ネットワーク機器、クラウド環境のセキュリティ設定、などの診断対象に合わせた最適な診断をご提案いたします。
特長1. 精度の高いマニュアル診断
Proactive Defenseではプロの診断員が手動診断ツールを使い、診断箇所の特定・レスポンスの検証・証跡取りなど手動で行っています。
特長2. わかりやすいレポート&アフターフォローも充実
見つかった脆弱性についてはレベルわけしてご報告。問題点レベル、発生箇所、問題内容の詳細、リスク、対策方法など詳しくレポートします。
また報告会やオンライン相談も無料でご提供しております。特長3. 導入実績多数
業界最大手 総合アパレルファッション事業のお客様や、業界最大手 製造業のお客様をはじめ、1000サイト以上の豊富な導入実績がございます。
セキュリティブログ
事例
よくある質問
Proactive Defense(プロアクティブディフェンス)とは、株式会社神戸デジタル・ラボが提供する情報セキュリティソリューションサービス全体の名称です。大きくは「デジタルフォレンジック&インシデントレスポンス」「コンサルティング」「脆弱性診断」「トレーニング」「プロダクト」から構成され、情報資産を保有する企業が抱える様々な課題を解決するためのサービスを、総合的にご提供します。
企業における情報セキュリティポリシーなどガイドラインの策定、インシデント発生時に備えた体制づくりのサポート、社内システムのリスクを見える化し対策をご提案するリスク分析、などが可能です。コンサルタントが現状をヒアリングし、ドキュメント類を作成し納品いたします。
お見積、ご契約完了後、事前調整を実施のうえ、診断開始となります。事前調整では診断時期のご相談、お客様環境の確認等をさせていただきます。事前調整時に弊社より共有する事前チェックシートに、診断時の注意事項を記載しておりますので内容をご確認いただくとともに、ヒアリング事項についてご記入、ご提出いただきます。
診断するための専用ツールを使用し、実際の攻撃手法をシミュレートします。