KDL BLOG

MRビジネスの今後とプロトタイピング(MR Dev Days 2日目)

MR(Mixed Reality)技術の研究・開発に取り組む新事業創造係MR班の堀尾が、5月2日・3日にアメリカのマイクロソフト本社で開催された、MR開発者向けのコミュニティイベント「MR Dev Days」に参加してまいりました。MR Dev Days DAY1日目の記事に続いて、2日目の記事です。

MR Dev Days 2日目

MR班の堀尾です。2日目は、午前中はハンズオンを行い、午後から複数のセッションに参加しました。

マイクロソフトが考えるMRビジネス

「Market Opportunity In the 3rd Wave of Computing」と題して、HoloLens2 の市場(ターゲット)と、MRビジネスについて紹介されました。2020年から2023年にかけてMR市場は大きく伸び、金額で言うと約3倍に拡大。VRよりもARの成長率の方がかなり大きいと予測されていました。また、ファーストラインワーカーへのソリューションが大きく伸びるということでした。

mrdevdays016.jpg

プロトタイピングツール「Maqutte」

Maquetteは、VR空間で簡単にMRアプリのプロトタイピングができるサービスです。マイクロソフトの社内向けツールとして作り始めたのが開発のキッカケだったそうです。登壇者のプロダクト愛がヒシヒシと伝わってくる、そんなセッションでした!

Maqutte を使って、その場でライブプロトタイピングも。約15分で、ここまで作れてしまうのは凄すぎる!ちなみに、こうして作られたCGは、.fbxに書き出し、Unity上に読み込むことができます。

終わりに

今回初めて1人で海外に来て、普段の生活もままならないまま、MR Dev Daysに参加するという無謀なチャレンジをした訳ですが、控えめに言って、物凄く楽しかったです!2日間お世話になったマイクロソフト関係者の皆さん、ホロラボの皆さん、ありがとうございました。

こうやって気持ちよく海外出張に送り出してくれる会社に感謝しながら、今回の海外出張で得たものをしっかりとアウトプットしていきたいと思います!