KDL BLOG
AITRIOS™とIMX500で物体検出① モデル作成とデプロイ編
株式会社神戸デジタル・ラボ DataIntelligenceチームの畑です。
このブログではAITRIOSとIMX500を使った物体検出に挑戦します。
「AITRIOS(アイトリオス)」は、ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社のエッジAIセンシングプラットフォームのことで、2022年11月よりサービスが開始されています。 今回はAITRIOS と接続可能なエッジAIセンサー(インテリジェントビジョンセンサー)IMX500を使って物体検出に取り組みます。
AITRIOSとIMX500について
物体検出を始める前に、今回の主役であるAITRIOSとIMX500の概要と特徴を説明します。
概要
AITRIOSは映像(写真)×AIの様々なソリューションに活用が可能なサービスです。Microsoft Azureの画像認識サービスである「Custom Vision」が標準搭載されており、物体検出や画像分類はAITRIOS上で学習が行え、AIモデルの開発を効率的に実施できます。外部のAIモデルをデプロイすることも可能(制限あり)です。
IMX500は、ソニーが開発したAI処理機能を搭載したインテリジェントビジョンセンサーです。
特徴
AITRIOSとIMX500には、以下3つの特徴があります。
1. センサー内でのAI処理とメタデータの出力が可能通常、多くの計算量が必要なAI処理はクラウド上で行います。一方、IMX500ではAI処理をデバイス内で行うので、データをクラウドに出力しません。結果、データを送る通信コストや消費電力、遅延時間などを削減できる優れものです!検出結果だけを出力できるため、プライバシーに配慮が必要な案件でも活躍が期待できます。
2. リアルタイムAI処理が可能AI処理をデバイス内で行っているにもかかわらずIMX500ではリアルタイム推論も可能です。後ほど紹介しますが、デバイス自体非常にコンパクトで、このデバイスでリアルタイム推論ができるのは驚きです。
3. 使用環境・用途に応じたAIモデルの選択・改善が可能一つのデバイスに最大4つのAIモデルを載せることができて、再学習も可能でした。用途や環境に合わせてモデルの選択ができるのも便利です。大型ショッピングモールを例に紹介すると、利用者数の予測や、行動分析、欠品の検知など、幅広い活用が見込まれます!
詳しくはこちらへ
(つづきは、ブログ「神戸のデータ活用塾!KDL Data Blog」へ)